《ヘアカット》【 ショートスタイルから伸ばしていく時の整え方 】と現在はロングになりました!途中経過も参考に☆ショートヘア・ミディアムヘア・ロングヘア

air青山とLOVEST二子玉川で美容師をしてます杉崎秀弥です。
今回はショートへアから髪を伸ばすためには!?の記事です。
長い月日をかけて書いた記事です!ヽ(;▽;)ノ
実際に髪を伸ばすために本人がやる努力はもちろん、どこをカットしながら伸ばすのか、その過程でやった方がいい施術などのアドバイスを掲載しております。そして、記事の最後には伸びた現在の長さを載せています!お楽しみに! この企画のチャレンジャー「マナミさん」にご協力いただきました。
僕に担当させていただけたら綺麗に伸ばすためのお手伝いをさせていただきます!
では、本題に!!!
【 ショートスタイルから伸ばしていく時の整え方 】
《 ①襟足編 》
マナミさん…スッピンですいません…
【 ビフォア 】
伸ばしていきたい時のカットはとくに難しくはありません。これは伸ばす方全員に言えることでしょう。
《 ②伸ばすためのポイント 》
ポイントはかんたん☆
気合いで伸ばす!!!
えっ、と思った方、怒らないで最後まで読んでくださいm(._.)m
1番効率良く伸ばすには、切らないのが1番よいと自分は思います。(コンディションや伸ばし始めたスタイルにもよります)そして、乾燥・枝毛を防ぐ為にトリートメントをして伸ばすのがいいです!
そのまま放置しても伸びますが、コンディションが悪い状態で髪を伸ばすと毛先に枝毛ができてしまい、頑張って伸ばしているのに最終的には切れて短くなってしまいます。
なのでサロントリートメントが必要なのです。
下の方で、【 トリートメントの必要性 と その効果 】プラチナトリートメント ・ 超音波トリートメントとは?を説明していますので、是非ご覧ください。
毛先を切れば早く伸びるなどの噂がありますが、、、普通に考えたら切る分だけ短くなります。
当たり前ですが、髪は根本から伸びるので。
整えるカットをすごいオススメする方はビジネスがお上手な方ですかね笑
「枝毛を悪化させない為に、切りながら伸ばして綺麗にしていきましょう」が間違って伝わったかもしれませんね!
《 ③カット前の問題点と次に繋げるためには… 》
今回のモデルさんは、3〜4ヶ月位カットをしていません。
よく見ると左右の長さが全然違います、、、頑張りましたね!濡らすとこんな感じに。ショートスタイルから伸ばす時、ハネやすいここが我慢ポイントですね。
ただ、、、左右不揃い、、、扱いにくいと、、、
とくに左側のバランスが悪いので右に合わせてスッキリ切りました。
(※毛髪成長スピードやクセなどにより個人差があります。)
【 今後 】
理想はカットしないで伸ばしたいところですが、今回は襟足を整えて徐々にショートからボブのシルエットに近づけて伸ばしていきます 。
サイドはあまり切らない予定です
モデルさんが挫折しないことを祈ります笑
そして、上の方でも書きましたが、伸ばすためには髪を乾燥から守らないと枝毛の原因になり…切れ毛などが増え一向に伸びません。
なので、サロントリートメントでメンテナンスをオススメします。営業トークではなくホントに。
【 トリートメントの必要性 と その効果 】プラチナトリートメント ・ 超音波トリートメントとは?
さらに、トリートメントの浸透を高める超音波アイロンの説明も合わせて載せています。
動画を見ていただくと、振動数に驚きです。
そして、、、
その後、半年以上の時が経ち…
ショート 伸ばす
などのワードで、毎日検索される方がとても多くなり、嬉しいことにこのショートから伸ばすコツを書いた記事がとても読まれ、わざわざご来店される方も増えました。ありがとうございます(*´∇`*)
ショートにして、気分を変えたのはいいけど…
「 やっぱり飽きた 」「 ボブにしよう 」「 元に戻す 」「 結びたくなった 」「 似合わなかった 」
などなど、、、理由は様々。
人によってゴールは違いますが、伸ばしていく最中起きる問題を少しでも解決・参考になるように、、、
最初に書いた記事に、そのまま続きを書き足しました☆
《 ④あれから10ヶ月後の髪型は… 》
そして、、、モデルのマナミさんはその後どうなったか…
毛髪が伸びるスピードは平均して1㎝。あれから約10ヵ月 = 10㎝伸びている計算。
《 第2段 》【現在進行中!ショートヘアからボブに!伸ばしていく時の整え方 】
12月8日の現状はこちらー!!!!!
伸びてるぅ〜!!!!
(当たり前)かなり嬉しいですね(о´∀`о)挫折すると思ってましたwww(すいません)
カラーとサロントリートメントをして、髪は切らない!
が、1番ですね!
多少切れ毛はありましたが、それが1番伸ばせる結果になりましたね!
《 ⑤伸びたその後の髪の量が… 》
そして、人によっては毛量が気になる方もいると思います。気持ちはものすごい分かります!ですが、これも僕の経験から言うと、「 伸ばし中は量もあまり減らさない 」をオススメします。(美容師さんによって違いはありますよ)
理由は、梳いた分毛先の厚みが無くなり、細くなった毛先を本人が見ると余計に切りたくなってしまったり、まとまりにくくなる可能性があるからです。ハネやすくもなる可能性も。
例えばこんな感じに、
もちろん、全員がそうとは限りません。
「 髪のコンディション 」や「 クセの状態 」などで減らさざるを得ない場合があるかもしれません。細かい話は実際に髪を見てカウンセリングして決めていきましょう^ ^
【 カウンセリング内容 】
・まだ伸ばす。
・必要であればカットをしたい。
・クセを生かしたい
・カラーをしたい。
・パーマーをしたい。
・トリートメントをしたい。
と、言うことでカット以外は全部やりました!
正直、カットをしないで10ヵ月経っているので迷いましたが、パーマーをかけ毛先の動きを出すことで、全体のバランスが良い感じになるので、カットは見送りました。(次はカットしようかな?)
【 仕上がり 】
努力の結果が出てますね!( ; ; )
( パーマを伸ばしたらもう少し長いです )
(※毛髪成長スピードやクセなどにより個人差があります。)
《 外で撮るとこんな感じ 》
いかがでしょうか!?今後も彼女が挫折しないように願います笑
さらにさらにー!第3弾はこの下から。
《 ⑥さらに1年以上経つと!!! 》
ここまで来るのに長かった、、、
まだゴールではないですが笑
約1年後の現在はこちら!
(※毛髪成長スピードやクセなどにより個人差があります。)
他で浮気をしないで、ちゃんと髪伸びてましたっ!
《 ⑦まとめ 》
よかった〜〜!最後は綺麗に仕上がりましたが、とても切りたそうでした笑
ここまで伸びても、どうしても飽きてしまうので今日はカラーで変化をつけました。今後は髪の長さがハネないくらいになれば、毛量もバランスをみて減らせられます。ヘアカラーメインでイメージチェンジをして伸ばしていきますが、あまり冒険してブリーチを使ったハイライトなどを入れてしまうと、毛先がチリチリバサバサになる可能性もあるのでご注意を!!!
今回の施術は、「カラーとトリートメント」で色の詳細は「ダークネイビー」に仕上げております。光加減でグレイっぽくも見えたりします。明るい髪に濃い色を入れることで深みが出て、太陽光に当たると色の透け感がキレイです。
何はともあれ、やっとここまで伸びて嬉しいですね!心折れないように祈っております。目指せロング☆
《 ⑧伸ばしてるけど飽きた時には?! 》
頑張って伸ばしていても飽きたりしますよね…
そんな時は、ヘアカラーをして気分を変えましょう!(ブリーチはダメ!枝毛が増えます涙)
イメチェン動画ご参考ください☆
髪でお困りの方やいつもとイメージ変えたい方は、是非ご来店お待ちしております(^^)
お得な新規割りはこちらから↓
伸ばすためには、毎日使うヘア道具も大事ですよ!!!