個人的には暖色のピンクやバイオレットも好きですが、赤味が嫌いな方って多いですよね 。
赤味を消す色は、グレイ アッシュ ネイビー マット などが人気。
今回はその中にある色「 マット 」になるように染めました。
もし、好きな色・やりたい色が見つからない場合はこちらも合わせてご覧ください。
〈 染める前 〉
(※染める前のベースによって仕上がりは変わります。)
1回の染める工程でもマットは出せますが、普通に染めるのも遊びがないので、今回グラデーションカラーも合わせてやりました。
赤味を消し、より強い寒色を出したい方はグラデーションカラーがオススメ
【 メリット 】
・色が綺麗に見える
・柔らかさが出る
・色の立体感が出てオシャレ
【 デメリット 】
・毛先が乾燥しやすくなる
・退色が早い
・枝毛ができやすくなる
・2回カラーをするので時間がかかる
などなど。
メリット・デメリット色々ありますが、ちゃんと理解していけばマンネリを脱出できるかも。
カットでマンネリ脱出したい方はこちら↓
[blogcard url="https://shuyasugisaki.tokyo/?p=8143"]
〈 手順 〉
①最初のカラーでグラデーションにしたい部分の色を抜く。その時に使うカラー剤は、普通のカラー剤またはブリーチ剤。
②シャンプー
③もう1度カラー剤を塗る。よりグラデーション感を強めるために、薬剤は3つに分けて毛先に向かって明るい薬で塗っていく。
グラデーションをやる人は、「若い子が多い」というイメージを持っている方が多いかもしれませんが…
実際は社会人の方で「航空会社」や「病院」勤めの方でやる方も多いのです。地毛を残して中間から毛先だけを明るくするグラデーションスタイル。(自分のお客様だけかもしれませんが)
理由はかんたんです。
「お団子にすると毛先が見えないから♡」と言ってました笑
「本当はカラーダメなんですけどー、やっぱり黒はイヤ!」とのこと。皆さんの職場はいかがですか?笑
《 完成 》
マットカラーとグラデーションカラー
ご参考ください。