皆さん、素敵な連休をお過ごしですか?
遊びに夢中になり過ぎて、髪とお肌のケアを忘れてませんか?!思い出作りも大事ですが、メンテナンスや防止もお願いしますね笑
次回ご来店された時に、ヘアコンディションが悪いとご希望のスタイルや色になりにくい恐れがあるのでご注意を。
【 香りながら守る!UVスプレー♡日焼け・シミ・そばかす・しわ・たるみ 防止 】トリートメント
これから夏に向けて紫外線もどんどん強くなるシーズン。
最近よく耳にするのが、
5月の紫外線が結構強い
果たして、5月の紫外線は本当に強いのでしょうか?
おぉー!
「紫外線が多い月」
で検索したらすぐ出ましたね。
気象庁調べ…
地域や天候により違いは有り(2017.4月27日 現在)
これはすぐに解決しちゃうやつですね!
Q1 )紫外線量が1年で最も多いのは何月ですか?
A1 )その年の天候に大きく影響されますが、一般的に夏に紫外線量が多くなります。国内では、7~8月に紫外線量が年間で最も多くなります。
やはり、7〜8月でしたか、、、
Q2 )紫外線は5月が最も多いと聞いたのですが?
A2 )紫外線の季節変化について「紫外線は5月に最も多い」「5月の紫外線は真夏とほぼ同じ」と言われることがありますが、これはオゾン層での吸収がほとんどないUV-A領域の紫外線のことと考えられます(特に6~7月に梅雨時期となる地域に当てはまります)。一方、気象庁で観測しているUV-B領域の紫外線および紅斑紫外線は、そのほとんどがオゾン層で吸収されます。上空のオゾン量は、日本付近では春に多く、夏から秋にかけて少なくなる季節変化をしています(ただし、南西諸島付近では冬季に最も少なくなります)。このオゾン層の季節変化によって、UV-A領域とUV-B領域の紫外線の季節変化は異なっているのです。
と、いうことは…
「5月の紫外線量は一番多い」わけではなく「5月は意外と紫外線が多い」ということですね!
冬と比較すると5月以降紫外線量が徐々に増えるので、ゴールデンウィークにお出かけの予定がある方は必ず日焼け止めを!皮膚の老化と髪や肌のダメージを防ぐためのマストアイテムです!
さらに、髪と肌に対して詳しく説明すると、紫外線は日焼けだけではなく、シミ、そばかすの原因になったり肌の老化を早めたりしますが、一方で、カルシウム代謝に必要なビタミンDを作ったり、殺菌効果を発揮します。
皆さんご存知でしたか?
紫外線を浴び続けると…
こちらをご覧下さい
トラック運転手の男性。
28年間、左側から太陽光を浴び続けたことにより、こんなにも左右に明確な老化の差がついてしまったようです。
【出展】
《Unilateral Dermatoheliosis — NEJM》
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm1104059
左右全然違いますね。
ちなみに、【 UV-A 】しみ・シワ・たるみの原因。皮膚の奥まで届きます。【 UV-B 】日焼け・シミの原因。紫外線に占める割合は少ないですが悪影響。
じゃあ髪ではどうなるかというと、乾燥、強度の低下、キューティクル表面の粗雑化、メラニン色素や光沢の消失などの影響を受けてしまいます
髪も日焼け?そんな変わんないでしょ?!
と思った方へ
実験した毛束をご覧ください。同じ明るさにカラーをした毛束を2つ用意しました。
【 左側 】シャンプーを30回(30回=30日)+太陽光10時間(一回20分通勤と仮定し×30日)
【 右側 】シャンプーを30回のみ(30回=30日)
結果は歴然…
なんと、紫外線の影響でヘアカラーは退色してしまいました。
紫外線、嫌ですね( ;∀;)
今回は、そんなシーズンに必要なアイテムのご紹介です。
使いやすい、、、
いえ、
むしろ使ってほしい!
髪・肌を守る日焼け止めスプレー
ミーファフレグランスUVスプレー 「香りながら守る・ UVスプレー」
アシスタント 和田葉月
に試してもらいました。
とはいっても、、、スプレーするだけなんですけどね笑
顔と髪の両方を守るUVスプレー♡
《使い方の注意点》スプレーと顔や頭の距離が近いと、白くなるので10センチくらいはなしてのご使用をお願いします!
ここから先は、詳しい内容成分の説明していきたいと思いますね。
6種のオーガニックハーブエキスやオレンジ油、ヘーゼルナッツ油、ブドウ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、ヨーロッパキイチゴ種子油などの保湿効果でしっかりとケアをしながらキレイをサポート!
フレグランス効果で香りを楽しみながらヘアケアができます。
「マグノリア」・「オリエンタルジャスミン」・「クリア」、そして新たに加わった「ミンティ―オレンジ」・「シーソルト」の選べる5種類で気分やファッションに合わせて香りの装いを。
LOVEST青山では、「シーソルト」と「マグノリア」を取扱っています。
①マグノリアは華やかで上品なオレンジフラワー、ジャスミンの香り。
②オリエンタルジャスミンは濃厚でオリエンタルなシトラスローズ、ジャスミンの香り。
③ミンティーオレンジはオレンジフラワーとミントの魅惑的な香り。
④シーソルトはカモミールやヘリオトロープをアクセントにした優しいホワイトムスクの上品な香り。
⑤クリアは香りの残らない無香料タイプ
「SPF50+」「PA++++」
各80g/ ¥1,200(税抜)
http://www.napla.co.jp/concept/mieufa/
【 SPF 】
日やけによるシミ、そばかすの原因となり、肌表面に作用する紫外線B波(UVB)を防止する効果を表す表示 (※ SPF50+が表示上限)
【 PA 】
しわたるみの原因となる紫外線 皮(UVA)を防止する効果を - 表す表示(※PA++++が表示上限)
他の香りはお取寄せになりますので、気になる方は是非☆