Salon Access

air青山

サロン予約・新規クーポンはこちら

 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目51−8 ラ・ポルト青山 5F

0334868261

 

LOVEST二子玉川

サロン予約・新規クーポンはこちら

〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目11−7 T's SQUARE 3F

0357971151

DRYER-IRON

2023/9/21

【新旧比較】リファストレートアイロンプロとカールアイロンプロを発売!2023年〜2024年

発売前の製品「リファプロ」と「旧製品と比較した情報」をまとめました! 2023年から2024年にかけてリファ新作が大量に発売されますので是非ご参考ください。 前半は「リファカールアイロンプロ」で後半は「ストレートアイロンプロ」を比較解説します。 リファカールアイロンプロ・2023年最新作 その名も「リファカールアイロンプロ」 前作との違いは、ビューテックが外れて「プロ」がついたネーミングに変更されました。 なので、もし公式サイト以外で買う場合には必ずネーミングに注意しましょう。 リファカールアイロンプロ「 ...

TREATMENT

2023/9/7

髪質改善ってなに?縮毛矯正?酸熱?システムトリートメント?

髪質改善という言葉がかなりメジャーになりましたね。 ですが、お客様の認識違いはもちろん、美容師さんの認識や伝え方にズレもあるのが現状です。「癖が伸びる/伸びない」「ケア効果ある/なし」など様々です。 なので、分かりやすくするために一度整理したいと思います。 (新しいメニューが出たらこちらに随時追加更新します。ご質問ありましたらインスタDMにて💡) 髪質改善とは「大きく分けて3つ」 「髪質改善って?」「縮毛ですよね?」「トリートメントは全部同じでしょ?」「よく分からない笑」など色々と聞きます ...

STRAIGHT-PERM

2023/8/1

縮毛矯正の失敗を直す「3つのポイント」(酸性/アルカリストレート/髪質改善トリートメント)

美容師さんからチャットにてご相談がありました。 以下相談内容↓ 質問です。 他のお店で矯正をして、薬つけたら切れそうな髪質のお客様なんですが、どうしても矯正をしたいらしくLAとクオラインで対応できるでしょうか? とのこと。 デリケートな施術なので、順序立てて考える必要があります 現在の毛髪履歴は? バージン毛 カラー毛 ブリーチ毛 パーマ/デジタルパーマ毛 縮毛矯正/ストレートパーマ毛 酸熱トリートメント毛 ハイライト毛 どの部分に縮毛矯正をしたいのか? バージン毛 既染部(カラー毛またはブリーチ毛) 既 ...

TREATMENT

2023/7/27

酸熱トリートメント むいている人・やめた方がいい人

酸熱トリートメントが向いている人 ヘアカラーをしている方 縮毛矯正をしている方 パーマをかけている方 デジタルパーマをかけている方 です! かんたんに言うと「薬剤施術をしている方」が向いています💡 それ以外の方が酸熱トリートメントをしてもダメではないですが、そもそも髪が過剰に傷んでいない(ダメージレベルが低い)ので酸熱トリートメントをしても実感が少ないかもしれません。 薬剤施術をしていない方は?〇〇がオススメ よって「薬剤施術をしていない方」は「システムトリートメント」がオススメです! ダ ...

TREATMENT

2023/7/20

【髪質改善/縮毛矯正】おすすめストレートツインブラシ/クッションブラシの紹介

個人的に「髪質改善/縮毛矯正で使用している道具」のご紹介です。 髪質改善/縮毛矯正に「おすすめクッションブラシ」はこちら デンマン(DENMAN) ブラシ「 D90L ディタングルブラシ」 ブラシも、老舗メーカー「メイソンピアソン」や100円で買える「ダイソー」など色々使いましたが、現在はこれに落ち着いています。 髪の絡まりが簡単にとれ、頭皮の当たりも優しくて梳かしやすいのです! 絡まりをほぐす仕組みは「長短のピン」 下の説明画像にもあるように、長さの違うピンがあることで絡まりをほぐすことができます。 そ ...

STRAIGHT-PERM

2023/7/19

【危険】ストレートアイロンの間違った使い方と注意点

これは一般の方はもちろん、美容師さんも間違った使い方や認識をしてしまう恐れがある内容です。 通常アイロンを使う時は、髪をドライヤーで乾かし終わってからストレートアイロンやカールアイロンを使用すると思います。 そして「髪が濡れている状態でアイロンを入れちゃダメ!」 ここまでは皆さん理解していると思います。 ですが、最初は大丈夫でも「知らずに髪が濡れてしまっていて」そのままアイロンをしてしまい「チリチリやバサバサ」になってしまっているケースがあるのです! それは「汗」です 汗によって髪が湿り、それが危険な状態 ...