DRYER-IRON

【 レプロナイザー4D Plus 】「風量」「音」「使い方」を比較!!口コミ人気のヘアビューザー・ビューロン・キュレイナやリュミエリーナ・ドライヤーコテ・ストレートアイロンや美容家電の歴史まで。

2019年1月21日

【 レプロナイザー4D Plus 】「風量」「音」「使い方」を比較!!口コミ人気のヘアビューザー・ビューロン・キュレイナやリュミエリーナ・ドライヤーコテ・ストレートアイロンや美容家電の歴史まで。

air青山とLOVEST二子玉川にて美容師をしています、杉崎秀弥です。

さっそくですが、今回はリュミエリーナ最新作のドライヤー、、、

レプロナイザー4D PLUS・徹底解剖

 

【こちらもオススメ】

リファストレートアイロン【口コミと動画】正規講師が詳しく説明・MTGリファビューテック/ドライヤー

【レプロナイザー7dについてはこちら】

 

現在、リュミエリーナというメーカー製品は、ネットの口コミや美容師さんの中でかなりの人気ですね。雑誌やテレビでも取り上げられているのも多く見ます。

近年では、美容家電ブーム到来で「ヘアケア部門」がかなり盛り上がりました☆

そのメーカーの中でも、、、

超新星・業界をリードか「Lumielina」

髪質改善製品の元祖「HOLISTIC cures × CREATE ION」

海外からの刺客「Dyson」

驚きの新発想とあのmaxellが「llexam」

が注目を浴びています。

(※キャッチコピーは僕が勝手に考えました)

ここで!新型レプロナイザーの解説前に、少しだけ近年流行した美容家電の歴史から。
これには理由があり、それは年表の下に書いています。

 

《 ①ドライヤー・コテ・アイロン・くるくるドライヤーなど…美容家電・年表 》

約5年の「美容家電・年表」はこちら。

【 2014年 】

ヘアビューザーエクセレミアム初代

〈ヘアビューザーエクセレミアム初代〉

〈ヘアビューザーエクセレミアム2・ヘアビューロンが口コミや雑誌で流行りだす〉

ヘアビューロン初代

筒型の段ボールが懐かしい…この段ボールの大きさもインパクトありましたよね。あと、このタイプのドライヤーは見たことがない方も多いのではと思いますが、これがドライヤー初期製品ですね。

【 2015年 】

ヘアビューザー2D Plus

〈 9月ーヘアビューザー2D Plus 発売 〉

〈 12月ーヘアビューロンストレート発売 〉

カールアイロンや2Dプラスも凄かったですが、まさかストレートアイロンがこんなにも流行ったのにはビックリ。

【 2016年 】


〈4月ーダイソンドライヤー・2016年モデル発売 〉

〈12月ーレプロナイザー3D Plus 発売 〉

〈12月ーホリスティックキュアシリーズ発売
(ドライヤー、カールアイロン、ストレートアイロン)

※この時から、偽物や詐欺が出始めてきましたね

レプロナイザー偽物注意喚起

【 2017年 】

ダイソン新色とキュレイナとヘアビューロン3d

〈 5月ーダイソンドライヤー・2017年モデル発売〉

〈 12月ーヘアビューロン3D Plus 発売〉

〈 12月ーキュレイナ3D Plus 発売〉

・ダイソンも負けじと、1年後にマイナーチェンジでリニューアル発売。

(どう違うのか?ダイソン新・旧比較記事はこちら)

《ヘアアイロン・ドライヤー》【商品検証記事】〈ダイソン新・旧モデル比較 と 詳しく説明〉新作ダイソンドライヤー ・Dyson Supersonic

 

そして、リュミエリーナ初のくるくるドライヤーキュレイナの発売。

【 新作人気美容家電 】「 キュレイナ3d plus 」は普通のくるくるドライヤーではなかった!そして誕生秘話まで☆ / リュミエリーナ・ヘアビューロン・レプロナイザー ・松下電気・パナソニック

 

【 2018年 】

初代ヘアビューロンリニューアルとレプロナイザー4d

〈 1月ー初代ヘアビューロンリニューアル → ヘアビューロン2D 発売〉

〈 4月ーヘアビューロン4D Plus・ストレート 発売 〉

〈 5月ーヘアビューロンストレート3D Plus 発売 〉

〈 12月ーホリスティックキュアドライヤーモイスト発売 〉

〈 12月ーレプロナイザー4D Plus 発売 〉

この年は、発売とリニューアルをし、2Dから4Dのラインナップ・ブランディングを強化。リュミエリーナ色が強い1年でした。それに対抗してホリスティックモイスト発売。リーズナブルな上に仕上がりも良い。

ホリスティックキュアドライヤーモイストとは?【 最新ドライヤー6種類の比較解説しました☆ 】美容のプロが解説と口コミまで!

《ヘアアイロン・ドライヤー》【ヘアビューロン4d レプロナイザー 速報】 新ヘアビューロン4D Plus 発売!新デザインや効果・価格はどんな感じ?!3D Plusと比較 リュミエリーナ社のバイオプログラミングとは…

 

【 2019年 】

〈 1月ーレクサム・光ドライヤー(maxell) 〉

詳しい機能の説明はこちらにあります。とにかくこの発想すごいです。光の力って…

【初体験!】光で乾かす光ドライヤーで髪を乾かした!今までで1番髪がシットリした♡レクサムってなに?ヘアアイロンは?

少し発売時期のズレはあるかもしれませんが、発売の流れはこの通りです。こうやって表にすると5年の月日はすごいですね。

現状、ニセモノが出回っていたり、新しいと思って買ったら、知らずに古いタイプを買っていたりなどするので、他の方も間違って買わないように記録として残しておきます。(リュミエリーナ商品に多い。それだけ人気ということか。)

あと、今の出ている製品のカールアイロンとストレートアイロンは海外対応のフリーボルトになっていますが、初期に発売していた【 筒型の段ボールに入っていたアイロンは海外非対応 】になりますので正規店以外で買われる方はご注意ください。

《 ②レプロナイザー4D Plus 正規販売店・お披露目☆ 》

では、レプロナイザー4Dの登場です。アシスタント和田さんにお手伝いしてもらいます。では、開封お願いしますー

和田)とにかく箱がデカイですね。え、ここ開けるの?横?w

ふふっ、ワクワクする〜♩

レプロナイザー4D Plus開封

和田)おー♡

レプロナイザー4D Plus開封

和田)じゃん♡

レプロナイザー4D Plus開封

レプロナイザー4D Plus実機

杉崎)楽しそうだねw 目が生き生きしてるwww

レプロナイザー4D Plusを手に取る

この記事を読まれる方は、もしかしたらネット上ではレプロを見たことがある方達かと思いますが、実機をリアルで見ると、なんとも言えない高級感が伝わります。

どうせ大したことないでしょ〜っと思っていましたが、、、大したことありました。

レプロナイザー4D Plus

「く、くやしい、、、」

「ま、まずは使ってみてでしょ!中身が大事!」

と、謎に高級ドライヤーに対抗していました。なんか最初から「すごいすごい」と言いたくなくて…

とりあえず、、、どれだけ進化したのか使ってみよう!

《 ③レプロナイザー 使い方・あれ?今までと違うボタン 》

和田)あれ?カチカチスイッチは?

レプロナイザー4D Plusのスイッチ探す

和田)まさか、ここ?!w

レプロナイザー4D Plusのスイッチ発見

和田)ここの電源慣れないですw

杉崎)たしかにw

レプロナイザー4D Plusのスイッチここ

杉崎)本体に向かって左側にあるのが電源スイッチね!コンセントを入れただけだと赤く点滅して、電源ボタンを長押しすると青に点灯するんだね!あと風のボタンは、向かって右側でコントロールする感じねー

お、、、風力3段階?!順番にやってみようか。

和田)これ、めちゃくちゃ風力強くなってますよ!w

レプロナイザー4D Plusの風量

杉崎)たしかにw 髪の毛ぶっ飛んでるもんねw
遊びはこのくらいにしといて… じゃっ、「バイオプログラミング」の効果を調べてみましょう。

《 ④ レプロナイザー レビュー・実際にドライヤーを髪に当ててみたら… 》

杉崎)じゃ、分かりやすく片側だけ風を当てて、ツヤや手触りを見てみましょうか。和田さんは毎日巻き髪をしているので、毛先が乾燥しがちですね。

Q.冷風を片側3分ほど当ててみました。

さて、どちらに当てたでしょうか???

レプロナイザー4D Plusを使用した後の髪の毛のおさまり

正解は、、、

A.左!

和田)「し、、、しっとりサラッとしてる、、、」

杉崎)まとまりが… そして触ると全然違うぅ…

レプロナイザー4D Plusの手触り

ですが、、、

これだけだとよく分からないと思うので、

、、、

《 ⑤レプロナイザー「風量」「音」など、計測器を使用し歴代シリーズを比較 》

この5年で、ヘアビューザー/レプロナイザーがどれだけ進化を遂げたのか、、、
歴代のドライヤーを比較し、違いが分かりやすいように数値化しました。

歴代のレプロナイザー5台

今回の測定には、「ドライヤーから出る風の強さ」と「モーター音の大きさを」分かりやすく「風速計」と「騒音計」を使用して計測しました。

風速とは、風として空気が移動する速さのことであり、表記はメートル毎秒です。メートル毎秒とは(記号m/s)とは「1秒間に1メートルの速さ」を表します。

[出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/風速]

レプロナイザーの風速測定機械の説明

この写真のように、「ドライヤー」「風速計」「騒音計」「メジャー」を設置し計測しました。

ドライヤーから風速計までの距離は、実際のサロンワークに近い距離で計測したかったので、20センチ間隔で計測しました。

数字はあくまでも、各シリーズ比較や目安になれば分かりやすいかなと。(数値は大小のご参考までに。)

①ヘアビューザーエクセレミアム2

ヘアビューザーエクセレミアム2の風速

【 風 10.8m/s 】【 音 87.8dBA 】
②ヘアビューザー2D Plus(旧)

ヘアビューザー2D Plus(旧)の風速

【 風 10.1m/s 】【 音 96.0dBA 】
③ヘアビューザー2D Plus(新)

ヘアビューザー2D Plus(新)の風速

【 風 12.4m/s 】【 音 96.4dBA 】
④レプロナイザー3D Plus

レプロナイザー3D Plusの風速

【 風 12.7m/s 】【 音 96.4dBA 】
⑤ヘアビューザー4D Plus

ヘアビューザー4D Plusの風速

風量①【 風 8.3m/s 】【 音 81.9dBA 】
風量②【 風 11.6m/s 】【 音 89.7dBA 】
風量③【 風 16.4m/s 】【 音 99.8dBA 】

こうやって、リアルに数値化すると分かりやすくていいですね。簡易的な機械なので、美容メーカーが出している数字とは多少ズレはあるかもしれませんが、モデル比較の「大 > 小」の関係性が見えるので参考になればなと。

やってみて思ったのが、どのドライヤーも音はさほど違いがないように思えました。ダイソンが1番音が大きかったです。

そもそものモーターの作りや、パーツの位置が違うため、「風の吸い込み口と吹き出し口」が離れているせいで、二ヶ所から大きく聞こえていた気がします。そして、風量も1番大きかったので予想通りの結果ですね。

今回メインの、レプロナイザーシリーズのドライヤーは見事に風量の結果が分かれましたね。

謎だったのが、「②ヘアビューザー2D Plus(旧)」はたしかに風量が弱く感じましたね。使用頻度にもよるのかな?

今回のヘアビューザー4D Plus
の風量はダントツで、かなり強くなりました!正直もう無理でしょーみたいな感じで期待していませんでしたが、違いましたね。

最初に使った印象は、ダイソンみたいな感じで、電子制御されている感じが操作する時に伝わり、より一層高級感が増しています。

【 他のドライヤー 】

⑥ホリスティックキュアドライヤー〈黒・白〉

ホリスティックキュアドライヤー〈黒・白〉の風速

黒【 風 12.7m/s 】【 音 90.4dBA 】
白【 風 13.3m/s 】【 音 90.0dBA 】
⑦ダイソン

ダイソンの風速

【 風 21.6m/s 】【 音 102.2dBA 】

他の2社も比べると、レプロナイザー3D Plusを購入を検討している方は、「ホリスティックキュアドライヤー モイスト」を選択した方が良いかと、個人的には思います。

なぜなら、 「ホリスティックキュアドライヤーモイスト」の方が、乾くのが早くてシットリします!

それも全部踏まえ、髪質は気にせずとにかく速乾性を求める方は間違いなく、、、

「 ダイソンドライヤー 」の1択です。

風量がダントツでNo. 1

《 レプロナイザー デメリット?メンテナンスちょっと怖いかも… 》

どんなドライヤーも必須!

使用頻度にもよりますが、風を吸い込む「フィルターカバー」のメンテナンスは必ず必要です!

レプロナイザーの掃除方法

面倒ですが、、、個人的に「月1回のメンテナンス」はやった方がいいと思います。

言うまでもないですが、フィルターが目詰まりしていると、風を吸い込むとこなのでドライヤー先端から出る風は弱まりますよね。そして、ドライヤー内部にホコリの付着が多くなると、焦げ臭い風が出たり、本体故障の原因になりますので!

ただ、今回のフィルターには1つ難がありまして、、、

この和田さんの表情が物語っています、、、

レプロナイザーほこり溜まる場所

従来のドライヤーよりは丈夫になっているのですが、「フィルターカバーが外しにくいのです(汗)」

磁石とパーツのツメ固定されているそうなのですが、慣れるまで外すのがちょっと大変かもしれませんね!装着は「カチッ」と音がするまで押し込むだけです。

レプロナイザー掃除メンテナンス場所

フィルターに付着したゴミは、はたいて落としたり、水に濡らしてもOK。個人的には中性洗剤で洗う方が綺麗になるのでオススメ。ただ、強く握りすぎると破けますのでご注意を!

《 ⑦レプロナイザー 安い?気になるお値段と本体スペック 》

[値段]¥52,000(税抜)

[コード]同じ長さ

[電源]1200W

[質量]750g

[本体重量]少し重い

[見た目の印象]インパクト大

安くはないですね…

《 ⑧ヘアビューロン・レプロナイザー5D Plus 》

2019年の12月に発売は、どうなんでしょうか?今のシリーズで落ち着いた雰囲気もしなくはないのですが、、、そこは期待しながら今年の年末まで待ちましょう。もうコテやドライヤーも浸透している感もありますしね。これでさらに、色んなメーカーさんが競い合って、より良いアイテムが出て、髪が綺麗になって行くのが理想ですね☆

5Dを通り過ぎて、レプロナイザー7D Plusが出ますwww

レプロナイザー7D Plus

レプロナイザー7D Plus

レプロナイザー7D Plus

【値段】

気になるお値段は、¥72,000円(税抜き)です!もう笑っちゃいますねwww

【発売日】

2020年12月発売日予定です!

レプロナイザー7D Plusの発売日

ここまでくると予想がつきませんね。発売まで待ちますw

レプロナイザー7dゲット!YouTubeはこちら

《 ⑨レプロナイザー 比較・評判・評価・使ってみた感想 》

総合評価としては、「レプロナイザー4D Plus」は期待を裏切らない商品でした。

ただ、5万円の価値があるかないかは、人それぞれの価値観があるので…これも、洋服みたいにハイブランドファッションと同じですね。

他社さんのドライヤーも素晴らしい商品なので、どれが良い悪いは個人的な物なので、今回の数値化して比較したものに関しては事実上の機能力比較で、あとは個人的に思ったことです。

くれぐれも、ネットで怪しいとこから買わないように… 騙されて古いタイプとか買わないように…

この記事を読んで、自分に合ったものを選んで買われる方の参考になれば嬉しいです☆

▲目次にもどる

 

杉崎 秀弥 / sugisaki shuya

【美容歴20年以上】美容師/ヘアメイクとして働きながら、カラー/パーマ/酸熱トリートメント/シャンプー/ドライヤー/ヘアアイロンなど様々な製品を開発。その知識と経験を生かし全国へセミナーを開催。自身で立ち上げ運用している“shuyasugisaki.tokyo”にて美容情報を発信。

おすすめ記事一覧

1

最近、ドラッグストアやオンラインショップで買える、酸熱トリートメント市販品(レブ ...

2

杉崎が「製品開発と実験をした結果」と「研究者の見解」をまとめました。 「美容師さ ...

3

杉崎が開発した新商品 カラーリングの「ダメージを軽減」そして色を入れながら「同時 ...

4

今回は、人気美容ジャンル「1〜2位を争うシャワーヘッド」の検証と製品紹介です! ...

5

発売前の製品「リファプロ」と「旧製品と比較した情報」をまとめました! 2023年 ...

6

「air青山店」と「LOVEST二子玉川店」にて美容師をしています杉崎秀弥です。 ...

-DRYER-IRON
-, , ,