単純にブリーチするよりもブリーチで傷んだ髪のケアをする方がめちゃくちゃ難しいので、これからブリーチされる場合はご注意ください。
そして「もう2度とブリーチしません!」「髪を綺麗にしたいです!」という方はここから先をご覧ください。
ブリーチに髪質改善・初回来店時の「 1番重要事項 」
ブリーチ毛をキレイにするためには「予約日時が1番重要です!」
初回は、お客様の髪質も分かりませんし、状態によって美容師さん側も時間が読みにくく、本来予定している時間より遅くなる場合があります…
そして、土日の予約ですと、どんなにきっちりとやっていても「道が渋滞」「電車の遅延」などでずれてご来店される方がいらっしゃり、それの積み重ねで中盤の時間帯はお待たせしてしまう場面が出てしまいます。
やはり、長時間施術は早い時間か遅い時間のご予約の方が、待ち時間も少なくてすみますね!
初めて行くサロンは時間に余裕をもち、平日または土日前後の時間帯に行くことをオススメします。
ブリーチに髪質改善「システムトリートメント」は意味がない?
A.意味はゼロではありませんが、効果は薄いです!
全く効果がないわけではありませんが、ブリーチ毛に対してシステムトリートメント(キューティクル上のトリートメント)は取れやすくモチが悪い。
なので、
- 価格の安いシステムトリートメントで「施術回数を増やしてケアをする」
- 価格の高い酸熱トリートメントを「しっかりと浸透させてケアをする」
どちらを選ぶかはお客様次第ですが、個人的には②の方がオススメですね!
ブリーチに髪質改善「傷んだ髪の治し方」サラサラにする方法とは?
A. 酸熱トリートメント一択です!
先程も上で説明しましたが、本来システムトリートメントはキューティクルのケアに特化している物なので、ブリーチでダメージしている髪はキューティクルはもちろん、髪の内部までダメージにより隙間や穴がが出来て髪の栄養素が流れ出ているため、内部に浸透定着する酸熱トリートメントがオススメ。
ダメージを悪化させないように髪質改善するには「 回数が必要 」
一度の施術でもある程度改善されますが、今後も状態を維持しダメージを悪化させないように改善するには「回数が必要」です。
なので一回やったからOKではありません(汗)
ブリーチ髪質改善について「よくある質問」
Q. 何回やれば良くなりますか?
A. 髪質がそれぞれなので、目安の回数も言いにくいところはあります(汗)
参考事例を1つあげるとすれば、こちらの方は「4回の施術」でかなり改善されている方がいます!
詳しくはこちら↓
ブリーチ毛に合わない髪質改善は?
A.「グリオキシル酸を使った」酸熱トリートメント
グリオキシル酸単体で施術をしたら「チリチリ・ゴワゴワ」になってしまいます、、、
実際にトラブルになった髪はこちら↓
なのでレブリン酸を使った酸熱トリートメントをオススメしますが「髪の癖の強さによって」レブリン酸を使った酸熱トリートメントだけでは改善しにくい場合があります。
それは髪のダメージによるもの以外に「髪のクセ・うねり」により収まりが悪くなっているケースです!
その場合はこちら↓
ブリーチ毛に「髪質改善トリートメント」と「縮毛矯正」を同時に施術
レブリン酸に「スピエラ」というお薬を入れて施術
【施術レシピ】
「癖やアホ毛の気になる部分」と「乾燥が気になる毛先部分」にアプローチする場合
(例)
- LA(レブリン酸)にスピエラ(パイモア)を5%〜10%(還元値 約1.5~3%)添加した物を塗布
- 既矯正部にはLAにケミカルブースター各種を5プッシュ添加した物を塗布(①薬に被らないように注意)
- 自然放置またはホットキャップで10〜15分加温
- アイロン温度180度前後(髪質に合わせて)
- 2剤はブロム酸で15分
さらに詳しいテクニカルな質問は、こちらの↓オープンチャットにてご質問ください(美容師限定)